※PRを含みます
こんにちは、むぎこと申します。
4月に入り新生活が始まった方も多いと思います。
今回は、
・初めてメイクに挑戦したいけど、何をどう使うのか全く分からない!
・いきなり全部揃えるお金なんて無い!
…という方向けに、最低限必要なメイク用品を、必要な順にご紹介していきます!
メイクが苦手な方や、知識0の方でも理解しやすいように書いています(`・ω・)b
また、それぞれの部位のメイク方法は別の記事でご紹介しますね
では早速参りましょう!
プチプラ価格で優秀なものをオススメしていきます↓↓↓
必見!必要な化粧品ランキング
何から買えばいいか分からない方は、1〜10の順番で集めて行くとOKです!
もちろん人によってはいろんなコンプレックスがあると思うので、(例えば、シミを隠したい人はコンシーラーの必要度が上がる)
必ずしも順番通りではなく、ひとつの目安として参考にしていただければと思います。
- アイブロウ(眉毛用品)
- リップ(口紅)
- 化粧下地+ファンデーション(肌全体に塗るもの)
- フェイスパウダー(下地やファンデーション後に使って顔をサラサラにする)
- マスカラ+ビューラー(まつ毛)
- チーク(ほっぺたの血色)
- アイシャドウ(まぶたの色)
- アイライナー(目にラインを書く)
- コンシーラー(気になる部分を隠す)
- ハイライト(顔に光を入れる)
では、1つずつ紹介していきますね。
1.アイブロウ(眉毛用品)
人の顔は、眉毛でほとんど決まると言っても過言ではありません。
オススメアイブロウはこちら↓↓↓
アイブロウと言えばコレ! 誰もが使った事のある大人気商品! 安心安全のKATE!! |
★オススメ理由★
ブラシが有能で使いやすいのと、1番下の色がノーズシャドウになっているのでメイク初心者でも簡単に立体感のある顔を作ることが出来ます!
余談ですが、楽天24はスーパーSALEの時などに600円OFFなどの羽振りのいいクーポンが貰えたりするのでオススメです(笑)
2. リップ(口紅)
フルメイクをしても、唇に色が無いとパッとしません。
逆に、適当メイクでもリップを塗ると一気に華やかな印象になります!
リップ無しではメイクが完成しません!(><)
またまたKATEですがたまたまです汗汗 私のお気に入りはダークフィグですが、可愛い色ばかりなので好きな色を探してみてください♡ |
★オススメ理由★
可愛いリップは無限にありますが、このリップは本当に落ちにくい!
ラーメン食べても残ってる!私の最推しリップです。
メンソレータムなどの薬用リップの上から塗ると唇が荒れにくいですよ🙆🏻♀️◎
3.化粧下地+ファンデーション(肌全体に塗るもの)
- 化粧下地
- ファンデーション
・化粧下地
ファンデーションの前に塗る土台のような役割があります。
肌の凸凹を埋めて均一にしたり、ファンデーションの密着を良くします。
保湿効果や肌のトーンアップ効果、UVカット、色ムラを整える効果など、好みの付属効果があるものを選ぶと◎
肌悩みが特にない方などは、顔用の日焼け止め+フェイスパウダーだけでもOKです👌
★オススメ理由★
しっかりUVカットでこれからの季節に◎
程よくトーンアップしてくれる。
トーンアップ効果のある日焼け止めなので、長時間外で運動する方には特にオススメです。
こちらもオススメです。
★オススメ理由★
ファンデーション無しで陶器のようなお肌にしてくれる。
しっかりUVカット🔆
脱ファンデが叶う!
・ファンデーション
ファンデーションは、顔全体の毛穴や色ムラなどをカバーし、肌を均一に綺麗に見せる役割があります。
パウダータイプとリキッドタイプがあり、下地の後に使います。
50%offクーポンがアツい! |
★オススメ理由★
クーポン利用で1100円!しかも送料無料✨
細かい粒子が余分な皮脂を吸着してくれます。
強すぎないUV処方でお肌に優しい。
パフがついているのもありがたいですね。
30~50代向けと宣伝されていますが、もちろん10~20代の方も問題なくご使用いただけます★
★オススメ理由★
パウダータイプよりも塗るのが簡単。
ツヤっと韓国っぽ肌になれます!
大人気商品なので安心★
迷ったら赤色にすると問題ないでしょう◎
※つけすぎには注意!
余談ですが、韓国コスメは断然Qoo10で買うのがオススメです!!
特に、年に4回開催されるメガ割は見逃せません…!!!

4.フェイスパウダー(下地やファンデーション後に使って顔をサラサラにする)
化粧下地やファンデーションの後に塗って欲しいのがフェイスパウダー。
これが無かったら1日中お肌がベタベタです。
種類によっては、皮脂を吸着してくれるものもあります◎
★オススメ理由★
安くて、ドンキやいろんな雑貨屋で簡単に手に入る。
パウダーが透明なので、下地やファンデーションの色の邪魔をしない。
肌がサラッサラになる!(是非テスターを試してみてください)
↑↑こちらはプチプラではないですが、半年〜1年くらい持つので結局プチプラよりコスパが良いのでオススメです。(Qoo10のメガ割が狙い目)
5.マスカラ+ビューラー(まつ毛)
長いまつ毛がくるんと上がっているだけで可愛さup!!
ビューラーでカールをつけてから、マスカラを塗ります。
ビューラーは1000円前後で売られています!
めんどくさい人はまつげパーマを当てるのもオススメです。
マスカラ↓↓↓
マスカラはこれが大好き♡ |
★オススメ理由★
キャッチコピー通り、“塗るつけまつげ”なんです。
見えないくらい細いまつ毛も拾ってくれます(笑)
仕上がりが綺麗!
本体も細いから瞼に付きにくい○
お湯で落ちる◎
カールキープ重視なら絶対これ!! |
キャンメイクのクイックラッシュカーラー
これ、本当に一日中まつ毛のカールが持つんです。゚(゚´Д`゚)゚。
しかも安い…!!
黒やブラウンが使いやすいですが、色がたくさんあるのでメイクが上達したら他の色も試してみてくださいね。
※マスカラ専用リムーバーが無いと落ちません。
6.チーク(ほっぺたの血色)
チークを塗ることで、顔に血色が湧き健康的に見えます。
ピンク系は可愛い印象、オレンジ系は元気な印象など、色によって見え方が変わります。
なりたい自分で色を選びましょう○
プチプラ民の味方!セザンヌ様!! |
同じくプチプラ民の味方!キャンメイク様!! |
★オススメ理由★
とにかく安い!
ドラッグストアなど、どこにでも売ってる!
ブラシが付いている!
カラーが豊富!
初めて買う化粧品は、迷ったらキャンメイクかセザンヌにしておけば大丈夫🙆♀️
7.アイシャドウ(まぶたの色)
アイシャドウは、まぶたに陰影をつけて目を大きく見せる事ができます。
目がキラキラしていると可愛くて気分も上がりますよ✨️
★オススメ理由★
チークと同じ(笑)
種類がありすぎて決められないと思うので、最初は直感で可愛いと思うものを選べばOK!
殆どの商品は裏面に使い方が書いてあるので安心です◎
8.アイライナー(目にラインを引く)
アイシャドウだけだとボヤっとした印象になりますが、ラインを引くことで目元がハッキリします。
ラインの引き方で目の印象を大きく変えることができるので、是非研究してみてください!
何本もリピしてます(笑) |
★オススメ理由★
ペンシルなのにとても描きやすい!
安くてカラーが豊富。
最初はこれで練習すると◎
※芯は1度出すと戻せないので、出しすぎ注意!(2mmくらいで充分)
9.コンシーラー(気になる部分を隠す)
コンシーラーには、クマやシミ、ニキビ跡などの気になる部分をピンポイントで隠す役割があります。
順番は、パウダー系の化粧品を使う前に塗ります。
肌悩み別でカラーの使い分けが出来るとGood!
それもまた勉強してみてくださいね( ˙꒳˙ )
初めてのコンシーラーは絶対これ!! |
★オススメ理由★
初めてのコンシーラーならコレ!
安くて有名、色が豊富。
チップタイプなので使いやすい。
長持ちする。
10.ハイライト(顔に光を入れる)
鼻など、顔の高く見せたい部分にハイライトを入れます。
初めてのハイライトと言えばこれ!! |
★オススメ理由★
安くてどこでも手に入る(n回目)。
肌なじみが良くて初心者でも使いやすい。
ブラシが付いている。
これもデパコスですが、一生無くならないのでオススメ(笑)
コスパ最強通り越していつ無くなる??て感じです。
まとめ
今回は、初めて化粧品を買う方に向けてオススメのプチプラ商品をご紹介しました!
読んでみて、キャンメイクやセザンヌが多いと感じたと思います。
そうなんです。キャンメイク、セザンヌはプチプラ界の王様で、コスパ神!なんです……!
私は初めて化粧品を買う時、安いものは良くないんじゃないかと思ってキャンメイクを買うのが怖かったんですけど、全然そんなことなかったです(笑)
むしろ安いのにクオリティ凄くて感動しました。もっと早く買えば良かった!
化粧品に詳しいコスメオタク達も愛用してるブランドなので安心◎
1000円以上のものもいくつか紹介しましたが、1000円以下で抑えたいならキャンメイクかセザンヌがオススメです!!