〜ねこちゃんをお迎えしよう〜今すぐ必要なもの4点!

初めてねこちゃんをお迎えすることになったのはいいけど…

でも何が要るの?費用は?分からないことがいっぱいですよね。

この記事では、ねこちゃんをお迎えするにあたって最低限必要な猫用品等について解説していきます。

PRを含みます

目次

ねこちゃんお迎えにあたって最低限必要なグッズ

  • ごはん(キャットフード)
  • トイレ
  • 爪とぎ
  • おもちゃ

ねこちゃんのごはん(キャットフード)

ねこちゃんのご飯は主にカリカリと呼ばれるドライタイプと、缶詰やパウチに入ったウェットタイプに分けられます。

ねこちゃんの好みや体質、価格などを考慮して選んでみてください

また、ねこちゃんの成長段階別に売られていますのでそちらも参考にして選んでくださいね😊




個人的にはピュリナワンを与えることが多いです。メタボ向け、避妊・去勢済み向け、インドア向け、尿路結石対策等、自分のねこちゃんに合った種類を選びやすく、価格もリーズナブルだからです。

ロイヤルカナンは少しお値段しますが、獣医さんがオススメするくらいねこちゃんの体に良いです。体に良いだけでなく、メンタル面もケアしてくれるみたいです。(ねこちゃんの病気はメンタルから来ることもあるので、これには驚き)

基本的にどこの家庭もカリカリをメインであげてることが多いと思います。ウェットタイプは割高な代わりに、ねこちゃんの食いつきがとてもいい!缶詰を開ける音で猫が飛んでくる、あるある…(笑)

人間用のツナ缶を開けた時も飛んできて、期待の眼差しで見つめてくるので心が痛い(笑)

また、生後2~3ヶ月までは喉の詰まり防止のためにウェットタイプもしくはドライタイプを水でふやかすなどして与えてあげると安心です。

私は何度も買うのが面倒なので、楽天スーパーSALEのタイミングに大容量をまとめ買いします(笑)

ねこちゃんのごはんにはドライタイプとウェットタイプの2種類がある。そこから更に分類分けされているので、ねこちゃんの体調や成長段階によって最適なものを選ぶとGood👍

トイレ

ねこちゃんのトイレには、必ず【猫砂】が要ります。

ねこちゃんの本能で、自分の排泄物を砂で隠すという習性があるからです。

そしてその猫砂にも、たくさん種類があります。

大きく分けると、サラサラの砂タイプと木や紙等で作られた少し大きめのチップタイプがあります。



もちろんそれぞれにメリット・デメリットがあります。

サラサラタイプのメリット

  • おしっこがしっかり塊になるので掃除しやすく衛生的

サラサラタイプのデメリット

  • 肉球の隙間に砂が入り、部屋が散らかりやすい

チップタイプのメリット

  • サラサラの砂より散らかりにくい
  • システムトイレがあり、掃除が楽(後ほど記載)

チップタイプのデメリット

  • 繊細なねこちゃんの場合、チップのにおいやサイズが気に入らないことがある(粗相に繋がる)
  • 特にシステムトイレはサラサラタイプと違っておしっこのかかったチップがトイレに残るので、少し衛生面が気になる

システムトイレについて

トイレが二段構造になっていて、上の段にチップ、下の段にシートを敷きます。

うんちだけスコップで取って、シートは約1週間毎に交換するだけなのでお掃除は楽チンです。

また、シートにおしっこの色が見えるので病気にも気付きやすいのがポイント。(これ大事)




トイレ本体は、普通のトイレとシステムトイレの2種類がある。⚠️構造が違うので買い間違えないよう注意。どちらも本体+猫砂(orチップ)が要るが、システムトイレは更にシートも必要。

これは余談ですが、システムトイレのチップは菌が繁殖しやすく、菌が尿道に入り込み膀胱炎などの病気を招く恐れがあります。(経験済み)

こまめにチップを取り替えて、清潔に保ってあげてくださいね

爪とぎ

ねこちゃんは毎日爪とぎをします。

爪とぎも、ダンボールタイプやフェルトタイプなど種類があります。

床に置くタイプや壁に立て掛けるタイプ、キャットタワーの柱が爪とぎになっているものもあります。


これもねこちゃんの好み次第では買ったのに使ってくれないことも、、涙

100均にも売っていますし、家のダンボールも爪とぎ代わりになります!(ねこちゃんはダンボール大好き♡)

鞄や家具などで爪とぎしちゃう子もいるので、大事なものはねこちゃんの手が届かない場所に隠すようにしてください。

おもちゃ

ねこちゃんのおもちゃは100均にもたくさん売られています。

子猫の場合は家中の物(自分のしっぽさえも)がおもちゃになります(笑)

ねこちゃんと遊ぶのも飼い主様の大切な義務。

たくさん遊んで絆を深めていってください💕︎

紐などの誤飲にお気を付けください。また、子猫ははしゃぎすぎてケガをしやすいので注意して見ててあげてくださいね

カシャぶんというおもちゃがとってもおすすめ!

狂ったように、潰れるまで追いかけます(笑)

これは100均にはありません。

ペットショップでよく見かけます!


まとめ

今回は、ねこちゃんをお迎えするにあたって今すぐ必要なグッズ4点について触れました。

それぞれ、ねこちゃんや飼い主様に合ったものをご準備くださいね🎶

ペット保険や、他に必要なもの(爪切り、ブラシ、キャットタワーなど)もこれから記事にする予定ですので、そちらもよろしくお願いいたします!

ここまでご覧いただきありがとうございました。

貴方とねこちゃんが素敵な日々を過ごせますように🍀

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次